
新着情報
2021.06.29
弘法大師奉賛会会長・壬生基博様と渋沢家
壬生様の奥様は渋沢栄一氏の曾孫になられ、渋沢正雄氏はお祖母様の兄君でいらっしゃいます。
先年、壬生基博様ご夫妻が高野山にお見えになった折、奥之院のこの墓所をご案内いたしました。長く手を合わせていらっしゃた姿が美しく印象的でした。
また、この墓所には、八幡製鐵所で渋沢正雄氏にお仕えしたという方が、長くご参拝になっていました。その非常に律儀な方のご息女は札幌市におられ、今も蓮華定院にお父様のご供養を続けて頂いております。
2021.06.28
八幡製鐵所 社碑
社碑には
渋沢正雄氏の来歴が刻まれています。
「渋沢正雄氏は子爵・渋沢栄一氏の三男として明治21年東京に生まれ 長じて実業界に入る・・・・・」
そして数々の会社の取締役を歴任し、八幡製鐵所所長に就任したことが記されています。
2021.06.27
奥之院 八幡製鐵所と渋沢正雄氏の墓所
奥之院には蓮華定院が管理しております八幡製鐵所の企業墓地があります。
広い墓所の奥には渋沢正雄氏のお墓があります。
1901年日本最初の官営八幡製鐵所が操業された
と、歴史で学びました。
その後
現在は合併を重ね、日本製鉄株式会社となっています。