
新着情報
2021.06.13
「挹翠(みどりをくむ)」
久しぶりに梅雨が戻ってきました
雨を待ち望んでいた樹々は 梅雨空を見上げる人の思いとは裏腹に
生命の息吹を取り戻したかのように生き生きとしはじめました。
扁額の「挹翠」が心に沁みわたります。
高野山は下界に比べて気温が低いのですが、お寺の中に入るといっそうひんやりとします。
ようやく障子を開いて 室内から庭を眺め大気も味わっていただける気候となりました。
目に鮮やかな緑と夏初めの精進料理。
お楽しみいただけるのはどなたでしょう?
2021.06.11
「われわれは何のために学ぶのか」
6月15日(火)13:00から 高野山大学において
吉本興業・笑い飯哲夫氏と 高野山大学理事長・学長および高野山真言宗宗務総長である当院住職・添田隆昭と 岡本正志高野山大学副学長が「われわれは何のために学ぶのか」をテーマに 仏教・密教・教育学科 について語り合います。
詳しくは高野山大学HPをご覧下さい。
<https://www.koyasan-u.ac.jp/notice/event/detail/204>
当日 You Tube でライブ配信されます。
また配信動画は後日、期間限定で高野山大学HPで公開されます。
2021.06.08
「科学・芸術・宗教 1200年の時をこえた対話」
6月11日、東京大学先端科学技術研究センターと高野山大学による「科学・芸術・宗教 1200年の時をこえた対話」がオンラインにて開催され、当院住職・添田隆昭が高野山大学学長、高野山真言宗宗務総長として「見えないものを見る力」と題して講演を行います。
詳しくは、高野山大学のHP イベント情報をご覧下さい。
<https://www.koyasan-u.ac.jp/notice/event/detail/203>