このページの先頭です
宿坊のご予約はこちら 宿坊のご予約はこちら Facebook
Facebook

JP

ここから本文です

新着情報

2021.05.03

新型コロナウィルス感染症早期収束のご祈願法会

image

5月3日、前日までの雨も上がり、まだ肌寒さが残る朝9時、
金堂にて「新型感染症早期収束祈願並びに物故者追善法会」が執り行われました。
法会の様子は金剛峯寺公式YouTubeにて配信されています。


法会が終わる頃、初夏の日射しに包まれさわやかなよい日和となりました。


今年はことのほかさまざまな鳥の囀りが庭に響き渡ります。
薫風が陽に輝く新緑を揺らしています。
高野山は好季節を迎えています。


新型コロナウィルス感染症の早期収束を祈り続ける日々です。

2021.05.01

旧正御影供(きゅうしょうみえく)御逮夜(おたいや)

image

本年5月2日は旧暦3月21日です。
お大師様は承和2(835)年3月21日にこの宇宙の命あるものすべてが救われるまで祈り続けることを発願され、御入定(にゅうじょう)されました。
毎年、この旧暦の御入定の日には旧正御影供法会といわれる法要が営まれます。
前夜にはその御逮夜法会が御影堂にて執り行われるほか、萬燈萬華会やご詠歌舞踊の奉納など様々な催事があり、多くのご信者様がたが法会後の御影堂のご開帳に肌寒さを感じる宵遅くまでお詣りされます。


本年も昨年同様、新型コロナウイルス感染症の影響ですべての催事が中止となりました。


今日は一日激しい風雨、雷鳴に襲われましたが、今は穏やかな夜を迎えています。
午後7時より御影堂に於いて御逮夜法会が粛々と営まれています。
明日は旧正御影供法会が午前9時より奥之院燈籠堂にて、午後1時より御影堂にて執り行われます。

2021.04.29

石楠花

image

新緑がいよいよ鮮やかです。
今年は石楠花(シャクナゲ)の開花が早く、高野山を彩っています。


今日は久しぶりの雨にしっとりした庭の風情が楽しめます。


石楠花のそばに樹齢450年を超える楓の古木があります。
真田幸村公も眺めたであろうこの楓の老木を維持していきたいと手入れを続けております。

宿坊予約システムが変更になりました。
旧予約システム(〜2024年5月)をご利用で、予約変更・キャンセルをご希望の方はこちら